2023-2024 主催公演ラインアップ

2023年主催公演ラインアップ

創造型の劇場として、伝統と現代を融合させた先鋭的な作品創造、地方の劇場との連携による創作上演、
さらに海外の劇場やカンパニーとの国際共同制作や招へい公演など、優れた舞台芸術に触れる機会を提供します。

芸術監督からのメッセージ

地域の皆様の心の拠り所であり、
新たな芸術を生み出す農園(アート・ファーム)としての劇場へ

3年間のパンデミックを経て、私たちを取り巻く環境は変わりました。コミュニケーションの在り方や既存の価値観も大きく見直す必要が出てきました。それに伴って、公共劇場が果たす役目も、新たな段階に入ったと考えています。人々が互いの違いを認め合い、その上で共生を目指していく為には、どのようなことが必要なのか。年代やジェンダー差による障壁を取り除き、格差やハラスメントの問題を解決するにはどうすればよいか。共に考え、真伨に取り組んでいきたいと思います。
劇場で人々が語り合い、人々が直接意見を交換できる場にしていきたい。そのためにも、「劇場は広場」であるという開館当初の理念の意味合いは深く、改めてこの原点に立ち返る必要があるのです。
世田谷パブリックシアターには、公演事業と学芸事業という二つの大きな活動の柱があります。公演を通して現代を映し出すことで、皆様の議論を呼び起こしていきたいと思います。また、私たちには新たなアーティストが生まれる土壌を作っていく義務があります。次世代を担う人々の活動の場を広げ、劇場が芸術を生み出す農園(アート・ファーム)でありたいと考えています。世田谷の地域の皆様とのコミュニケーションをより一層活発化し、この劇場が皆様にとって、心の拠り所となるような場になるよう、精一杯努めていきたいと思います。
世田谷パブリックシアターの活動にご支援くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。

芸術監督 白井晃

白井晃
芸術監督ご挨拶

2023

4

『フリーステージ2023』

『フリーステージ2023』

1997年の世田谷パブリックシアター開場以来、世田谷区内で活躍する文化団体の皆さまと、劇場スタッフが力を合わせてお送りしている夢の舞台『フリーステージ』。
今年も、様々なジャンルの音楽、ダンスで多彩なステージをお届けします。
ご一緒にお楽しみください!

日程 2023/04/29(土)~ 2023/05/07(日)
会場 世田谷パブリックシアター/シアタートラム

2023

5

『リビングルーム』

インバル・ピント

『リビングルーム』

世界中の観客を魅了するイスラエルの振付家インバル・ピントのダンス最新作!
インバルがデザインした壁紙に囲まれたチャーミングな“リビングルーム”。そこで繰り広げられるのは、ちょっと不思議でへんてこな近未来?
シュールで繊細、そして独創的な世界観で大人気のインバルによる、日本初公開作をお見逃しなく。

日程 2023/05/19(金)~ 2023/05/21(日)
会場 世田谷パブリックシアター

2023

6

移動劇場 あっとホーム公演

『チャチャチャのチャーリー ~あなたとチャチャチャ~』

劇場へなかなか足を運ぶことができない方々に気軽に演劇を楽しんでいただこうと、世田谷パブリックシアターがおこなっている「あっとホーム公演」。今年もノゾエ征爾の脚本・演出によるオリジナル作品をもって、高齢者や障害のあるかたが過ごされる施設にうかがいます。

日程 2023/06
会場 世田谷区内の高齢者施設・障害者施設の11ヵ所
音楽劇『ある馬の物語』

音楽劇『ある馬の物語』

ロシアの文豪トルストイ原作の名作を、白井晃の新演出と魅力的なキャストたちの出演で上演します。
「生きることとは何か?」という普遍的なテーマを、愚かな人間と聡明な馬とを対比させながら叙情豊かに問いかける作品です。
音楽と身体表現の要素をふんだんに取り入れた、白井演出ならではの舞台にご期待ください。

日程 2023/06/21(水)~ 2023/07/09(日)
会場 世田谷パブリックシアター

2023

7

『せたがや 夏いちらくご』

せたがやこどもプロジェクト2023《ステージ編》

『せたがや 夏いちらくご』

7月17日(月・祝)開催!
演芸番組「笑点」レギュラーで、今“もっともチケットが取れない落語家”の一人、春風亭一之輔がプロデュース・出演の『せたがや 夏いちらくご』。今年4回目となる世田谷の夏の風物詩、大好評の人気寄席公演です。

日程 2023/07/17(月)
会場 世田谷パブリックシアター
ミュージカル『カラフル』

『公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう3』
せたがやこどもプロジェクト2023《ステージ編》
アミューズ×世田谷パブリックシアター

ミュージカル『カラフル』

出版から20年以上たった今なお幅広い世代に愛されている、直木賞作家・森絵都によるベストセラー小説「カラフル」。
小林香の脚本・作詞・演出によって、歌と踊りがふんだんに盛り込まれたミュージカルならではの新たな「カラフル」を生み出します。
“モノクロだった世界をカラフルに変える”ミュージカルの「魔法」を、いまを生きるすべての世代に向けてお届けします。

日程 2023/07/22(土)~ 2023/08/06(日)
会場 世田谷パブリックシアター
『エアー~不思議な空の旅~』

せたがやこどもプロジェクト 2023《ステージ編》
ラルンベ・ダンサ

『エアー~不思議な空の旅~』

3Dメガネをかけて、一緒に空の旅に出よう!
スペインのダンスカンパニー、ラルンベ・ダンサによる、子どもたちに大人気のダンス×3D映像シリーズ。
飛び出す絵本を観ているようなワクワク感満載なステージをどうぞお楽しみに。

日程 2023/07/28(金)~ 2023/07/30(日)
会場 シアタートラム

2023

8

『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』

せたがやこどもプロジェクト2023《ステージ編》

『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』

数々のフィリップ・リドリー作品を演出してきた芸術監督・白井晃が、リドリーの児童書を大人も子どもも楽しめる演劇作品として上演!
タワー建設中の町を舞台にした、ちょっと不思議でどこかおかしな3世代にわたる家族の物語をおおくりします。

日程 2023/08/11(金)~ 2023/08/20(日)
会場 世田谷パブリックシアター

2023

9

2023

10

『三茶de大道芸』

世田谷アートタウン2023

『三茶de大道芸』

秋恒例のフェスティバルが今年も登場。
街と劇場が連携し、三軒茶屋がちょっと風変わりな「アートタウン」になる2日間!

日程 2023/10/21(土)~ 2023/10/22(日)
会場 キャロットタワー周辺
『フィアース5』

世田谷アートタウン2023関連企画
フランス×日本 現代サーカス交流プロジェクト

『フィアース5』

現代サーカス界を牽引するラファエル・ボワテル演出による、国際共同制作作品(21年)をリクリエイション。
ボワテルの代表作をベースに、ダンス、エアリアルなどさまざまなテクニックを融合させながら、若きサーカスアーティストの等身大の姿を描きます。

日程 2023/10/27(金)~ 2023/10/29(日)
会場 世田谷パブリックシアター

2023

11

新作 前川知大作品

新作 前川知大作品

日常と隣り合わせにある異世界を描く作風で人気を博す前川知大による、古代ギリシャ劇を源泉とした運命と自由意志をテーマにした新作。

日程 2023/11
会場 世田谷パブリックシアター

2023

12

『Pupa』

シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.15 -フィジカル- room.Onaya Rion

『Pupa』

劇場が期待を寄せる新しい才能を紹介するシリーズ。新進気鋭の振付家が初登場!
シアタートラム・ネクストジェネレーション初のフィジカル部門選出者は女屋理音(room. Onaya Rion)

日程 2023/12
会場 シアタートラム

2024

1

2024

2

『う蝕』(仮)

『う蝕』(仮)

横山拓也劇作、瀬戸山美咲の演出により、荒れ果てた町で遺体の身元確認のため集められた歯科医師たちが繰り広げる不条理劇を創出します。

日程 2024/02 ~ 2024/03
会場 シアタートラム

2024

3

『Exhibit B』『Calling Glenn』

Ate9

『Exhibit B』『Calling Glenn』

アメリカダンス界の超新星Ate9、 代表作『Exhibit B』『Calling Glenn』で待望の初来日公演!
バットシェバ舞踊団出身のダニエル・アガミ率いる注目のダンスカンパニー

【振付】ダニエル・アガミ
【出演】Ate9
【『Calling Glenn』音楽】グレン・コッチェ

日程 2024/03
会場 世田谷パブリックシアター
『メディア/イアソン』

『メディア/イアソン』

さまざまな「メディア伝承」をベースに、メディアとイアソン夫妻の出会いから別れまでを描く新たなギリシャ悲劇

【脚本】フジノサツコ
【演出】森新太郎

日程 2024/03
会場 世田谷パブリックシアター
『地域の物語2024』

『地域の物語2024』

テーマに関心を持って集まった人々が、数ヶ月わたって話し合い、「伝えたいこと」から従来のかたちにとらわれない演劇をつくり上げるプロジェクト。

日程 2024/03
会場 シアタートラム
このページの先頭へ