< 実施プログラム >
子どもごちゃまぜワークショップ
せたがやこどもプロジェクト≪ワークショップ編≫
世田谷パブリックシアター中学生演劇部
学芸情報

世田谷パブリックシアターの学芸事業
世田谷パブリックシアターは1997 年の開場以来、作品の創造・上演を行う【公演事業】と、地域に開かれた劇場として、地域とのつながりの中で演劇を体験・活用していく【学芸事業】を展開してまいりました。
多様性を認め合い、共に生きることの重要性が高まる中で、考え方もバックグラウンドも違う人たちが、劇場でのワークショップや街中でのフェスティバルへの参加、舞台での発表などを通じて出会い、語り合うことで生きる力を取り戻す場としての役割を果たすことを目指しています。
5つの事業の柱
お知らせ
一覧これからの学芸プログラム
- 受付終了
- 音楽
- ダンス
- 市民参加
『フリーステージ2024』参加団体募集
- 受付終了
- ワークショップ
- 市民参加
『20代・30代のための演劇ワークショップ~「子どもをもつこと/もたないこと」を考える~』
- 受付終了
- ワークショップ
- 子ども対象
- 市民参加
『子どもごちゃまぜ演劇ワークショップ 12月のみんなもサンタ!編』
- 受付終了
- 演劇
- ワークショップ
- 子ども対象
- 市民参加
『デイ・イン・ザ・シアター ~お片付け、したい・できない・でもやりたい編~』1日限りの「演劇&劇場」体験ワークショップ
- 受付中
- レクチャー
- 市民参加
- その他
『フィアース5』関連企画
レクチャー『現代サーカス〜時代を映す、表現の魅力と可能性~』
- 受付中
- レクチャー
『公共の場をつくる〜地域に場を開く3つの取り組み』~SPTラボラトリーレクチャー
- 受付中
- 演劇
- ワークショップ
- 子ども対象
- 市民参加
『デイ・イン・ザ・シアター ~新年!ぽかぽかえんげき温活(おんかつ)編~』1日限りの「演劇&劇場」体験ワークショップ
- 受付中
- 演劇
- ワークショップ
- 市民参加
地域の物語2024ワークショップ「ラップしようぜ!~コロナの日々をふりかえる」