学芸情報

学芸プログラム

世田谷パブリックシアターの学芸事業

世田谷パブリックシアターは1997 年の開場以来、作品の創造・上演を行う【公演事業】と、地域に開かれた劇場として、地域とのつながりの中で演劇を体験・活用していく【学芸事業】を展開してまいりました。
多様性を認め合い、共に生きることの重要性が高まる中で、考え方もバックグラウンドも違う人たちが、劇場でのワークショップや街中でのフェスティバルへの参加、舞台での発表などを通じて出会い、語り合うことで生きる力を取り戻す場としての役割を果たすことを目指しています。

5つの事業の柱

  1. コミュニティ
    プログラム
    [子ども対象]
  2. コミュニティ
    プログラム
    [市民参加]
  3. 地域連携
  4. 専門家育成
  5. 出版物ほか

詳しい事業内容についてはアイコンをクリックしてください。

これからの学芸プログラム

×

1.コミュニティプログラム [子ども対象]

あかちゃんから小学生、中学生、高校生まで、子どもたちが演劇やダンスなどの舞台芸術と出合い、見て、感じて、楽しみながら参加できるワークショップをはじめ、中学校演劇部の活動支援として「世田谷パブリックシアター中学生演劇部」にも取り組んでいます。

子ども対象

< 実施プログラム >
子どもごちゃまぜワークショップ
せたがやこどもプロジェクト≪ワークショップ編≫
世田谷パブリックシアター中学生演劇部

×

2.コミュニティプログラム [市民参加]

地域の人々が興味に沿って気軽に参加するプログラムから、じっくり取り組むことのできるプログラムを展開し、地域社会の活性化を目指しています。 毎月実施している「デイ・イン・ザ・シアター」や3ヶ月にわたる「地域の物語」といった演劇ワークショップ、三茶の街を舞台に行うフェスティバルまで、いろんなかたちで劇場や街を体験できます。

市民参加

< 実施プログラム >
◎一般対象
デイ・イン・ザ・シアター
『地域の物語』ワークショップ
世田谷パブリックシアター ダンス食堂
◎区民参加
『フリーステージ』
世田谷アートタウン『三茶de 大道芸』

×

3.地域連携

世田谷区立小中学校や区内の非営利団体、社会福祉法人等と連携して、地域社会の抱える課題解決に向けた様々な演劇の実践を行っています。
※連携パートナー経由でご参加いただけます。

地域・学校連携プログラム、参加団体の募集
『一緒に演劇ワークショップを企画しませんか?』
世田谷パブリックシアターでは連携して演劇ワークショップに取り組む区内施設・非営利組織や区立小中学校を募集しています。
詳細

地域連携

< 実施プログラム >
◎区立小中学校連携プログラム
かなりゴキゲンなワークショップ巡回団
世田谷区立中学校演劇部支援
◎区立施設連携プログラム
下馬地区アートプロジェクト
◎移動劇場 あっとホーム公演

×

4.専門家育成

舞台芸術にかかわる専門家育成の場として、ワークショップ進行役や舞台技術者、研究者、大学生らを対象としたプログラムを実施しています。
特に、「演劇ワークショップラボ」では、演劇ワークショップの実践者、あるいはこれから実践していきたいと思っている方たち60 名程度が研究員として、それぞれの現場、自分を取り巻く地域に向き合いながら、新たな価値やアイデアを生み出すためのプログラムを展開しています。

専門家育成

< 実施プログラム >
◎演劇ワークショップラボ
◎インターンシップ
◎舞台技術講座

×

5.出版物ほか

「学芸プログラム通信」や「CarroMag.(キャロマグ)」などで活動報告や、区内施設や団体と連携しながら実践する日々の取り組みをご紹介しています。

学芸プログラム通信

学芸プログラム通信

学芸プログラム通信世田谷パブリックシアターで行っている演劇ワークショップやレクチャーの活動報告を掲載しています。

CarroMag.(キャロマグ)

CarroMag.( キャロマグ)

CarroMag.(キャロマグ)劇場の稽古場や世田谷区内施設・団体と連携しながら、演劇ワークショップを行っている日々の取り組みを紹介しています。

このページの先頭へ