ワークショップ・レクチャー

世田谷パブリックシアター

ワークショップ・レクチャー
2006 年度

世田谷パブリックシアターは、東京・三軒茶屋に1997年開館しました。当初より、創造する公共劇場を目標に活動し、専任の制作・技術スタッフを持ち、自ら作品の創造活動を行ってきました。
同時に、「公共劇場」として初めて専任の学芸スタッフを擁し、以下の5つの事業を柱として実践してきました。

(1)東京・世田谷を中心とする地域の人々に向けた演劇やダンスの手法を活用したワークショップなど。

(2)子どもを対象としたワークショップ。東京・世田谷地域の公立小中学校へ出向いてのワークショップ。

   公立小中学校の先生を対象としたワークショップ。中学校演劇部の活動支援。

(3)演劇や舞踊などの舞台芸術や劇場を取り巻く環境などを多角的な視点で掘り下げ、

   舞台芸術を普及すると同時に深く探求することを目的とした講座・ワークショップなど。

(4)舞台作品により深く関心をもち、劇場の活動を支える観客。

   未来の舞台芸術界を支える人材となるアートマネージメント学科大学生等の学生など。

   劇場という場で必要とされる制作者や運営者などの人材育成。

(5)「SPT」や「SPT educational」など、劇場の活動を側面的に補足したり、

   東京・世田谷の地域や学校で実践しているワークショップなどについての雑誌の発行。


以上について積極的に取り組んできました。

劇場を公共の場として捉え、演劇が持つ方法論を分析装置として物事を目に見えるようにすること。
それにより、 地域で暮らす人たちが、自分たちの地域の在り方、他者との共生の在り方、また個々人としての生き方といったものを見つめ直し、そこに新たな可能性や価値を見いだすための機会や場を提供する。
こうした活動を通じて、地域社会のあり方をより豊かでより良い状態にしていくこと、人々が新たな視点を獲得する手助けとなること。
また、観劇で体験したことが現実の行動に結びつくことを期待しています。

こうしたことを私たち劇場に与えられた使命だと考え活動しています。

地域の物語WS発表会
土曜劇場プレイパーク
劇場ツアー

▼終了したワークショップ・レクチャー(東京・世田谷パブリックシアター)のスケジュール

04.05~03.16 デイ・イン・ザ・シアター2006
《1日限りの「演劇&劇場」体験ワークショップ》
05.20~03.13 劇場ツアー2006
05.22~05.25 「明日のために」
演劇ワークショップの未来を考える実験ワークショップ
07.21~07.27 (1)「小学生のための遊ぶ演劇ワークショップ」
《そうだ!エンゲキ大冒険》
夏休みワークショップ2006
07.24~08.06 (3)「中学生と高校生のための演劇ワークショップ」
《EACH summer TIME×4/夏はなんだかエンゲキばかり》
夏休みワークショップ2006
07.31~08.08 (4)「先生のための演劇ワークショップ」
《教えるヒント》
夏休みワークショップ2006
08.01~08.02 (2)「小学生のためのダンスワークショップ」
《三茶であそぼ !! 》
夏休みワークショップ2006 
11.20~12.02 ベケット・ワークショップ『カタストロフィ』『なに どこ』
Atelier Beckett ◎Catastrophe ◎Quoi où
生誕100年記念「ベケットの秋 in 世田谷」
12.11~12.14 演劇ワークショップの未来を考える実験ワークショップ
「明日のために act2」
12.18~01.10 『遊*ASOBU』関連企画
ジョセフ・ナジ ビデオ上映会
01.06~01.07 こども演劇ワークショップ2006
《パンからエンゲキ》
01.26~04.01 地域の物語ワークショップ2006 「金夜コース」
01.26~04.01 地域の物語ワークショップ2006 「サポーターズ」
01.28~04.01 地域の物語ワークショップ2006 「休日コース」
01.29~01.30 『遊*ASOBU』関連企画
ジョセフ・ナジ ダンスワークショップ
02.01~04.01 地域の物語ワークショップ2006 「モーニングコース」
03.26~03.27 伊藤キムさんの中学生と高校生のダンス・ワークショップ2006
『カラダで遊ぶぞ!』
03.28~04.01 地域の物語ワークショップ2006 「こどもコース」
03.29~03.29 「劇場が学校で考えること」 活動報告+フォーラム 2006-07
世田谷パブリックシアター@スクール 
04.01~04.01 地域の物語ワークショップ2006 「発表会」
06.27~06.27 上演作品をめぐるレクチャーシリーズ2006
「ロベール・ルパージュの世界」
09.06~09.06 上演作品をめぐるレクチャーシリーズ2006
「ベケット『エンドゲーム』新訳をめぐって―不条理からの脱却」
09.08~09.08 上演作品をめぐるレクチャーシリーズ2006
「『敦?山月記・名人伝』の舞台美術が出来るまで」
09.09~10.07 劇場的思考とは何か
空間と視線のドラマトゥルギ(全5回)
世田谷パブリックシアターレクチャー2006
10.10~03.13 舞台芸術のクリティック
作品の論理、批評の方法 X(全10回)
世田谷パブリックシアターレクチャー2006 
11.11~11.12 上演作品をめぐるレクチャーシリーズ2006
現代能楽集III 『鵺/NUE』
01.16~03.07 「観客創造に向けて―自分たちの組織を分析する」(全5回)
02.20~02.23 ゴールドスミス分校における芸術家のためのコース
《Cross-Sectoral and Community Arts》の紹介と体験


英国ロイヤルナショナルシアター+ロンドン大学 提携
03.10~03.11 劇場を経験しよう17
(1)公開講座 《演劇公演のランニングスタッフ・オペレーターの仕事》
第17回 世田谷パブリックシアター 舞台技術者養成講座2006
03.20~03.24 劇場を経験しよう17
(2)舞台照明、舞台音響のための劇場技術総合講座(初級編)
第17回 世田谷パブリックシアター 舞台技術者養成講座2006
03.25~03.25 劇場を経験しよう17(3)照明・音響の初めの一歩
第17回 世田谷パブリックシアター舞台技術者養成講座2006
09.09~03.31 土曜劇場プレイパーク2006 9月~3月

過去のワークショップレクチャー