地域の物語2020『家族をめぐるささやかな冒険』の演劇発表会

地域の物語2020『家族をめぐるささやかな冒険』の演劇発表会は3月22日(日)にシアタートラムにて開催いたします。詳細はこちら

 

地域の物語2020『家族をめぐるささやかな冒険』の演劇発表会

gakugei_WS_400

 

「地域の物語」は人々が、さまざまなモノやコト、ヒトと向き合い、物語を掘り起こしながら従来の形にとらわれない演劇をつくりあげるワークショップです。3ヵ月の成果は、最後にシアタートラムで地域の人々の前で発表します。

今回のテーマは、2019年に引き続き「家族」。
両部活とも、集まった全員で色々試しながら、個別の関心は小グループで深め、またそれを全員で共有してと繰り返し、全員で演劇をつくりあげていきます。

「地域の物語」では、演劇は集団で考えたことを、観に来て下さった方に伝えることと捉えています。伝えることを皆で考えていきたいという方であれば、誰でも歓迎です。演劇をやったことがない方も障害等のある方も安心してお申込み下さい。


地域の物語ワークショップ2020 家族をめぐるささやかな冒険
◆「『変化する家族』について考える男子」部はこちら

 

お申込み
「『家族の距離』について考えるごちゃまぜ」部
2020年1月12日(日)~3月22日(日)全13回+発表会
受付終了
「ごちゃまぜ」部
日程
「『家族の距離』について考えるごちゃまぜ」部
日程 2020年1月12日(日)~3月22日(日) 全13回+発表会

2020年
① 1月12日(日)    13時~18時 ワークショップ
② 1月13日(月・祝) 13時~18時 ワークショップ
③ 1月25日(土)    13時~18時 ワークショップ
④ 1月26日(日)    13時~18時 ワークショップ+交流会
⑤ 2月1日(土)    13時~18時 ワークショップ
⑥ 2月9日(日)    13時~18時 ワークショップ
⑦ 2月16日(日)    13時~18時 ワークショップ
⑧ 2月29日(土)    13時~18時 ワークショップ
⑨ 3月7日(土)    13時~18時 ワークショップ
⑩ 3月14日(土)    10時~18時 ワークショップ
⑪ 3月15日(土)    10時~18時 ワークショップ
★ 3月16日(月)~19日(木) 19時~21時(予定) シンガポール参加者とのWS(予定)
⑫ 3月20日(金)    10時~22時(予定) テクニカルリハーサル
⑬ 3月21日(土)    10時~22時(予定) 舞台上でリハーサル
★3月22日(日)    (未定) 発表会
「ごちゃまぜ」部
内容
今の場所に暮らして、どれくらい経ちますか? なぜ、その場所を選びましたか? 家族とは一緒ですか?
人がどこかに移動する/移動しない、という決断をする時、家族の関係は変化します。大学進学。子どもができたから。離婚。介護のため。仕事のため。安全な国を求めて。老いる場所を求めて。一方、ずっと同じ場所に住んでいる人もいるでしょう。
そして、 物理的な距離に影響を受けながらも、家族との心理的な距離は、何か違う判断から、近くなったり、遠くなったりします。記憶の中の誰か、もしくは遠くにいても毎日話す相手の方が、近く感じる家族だったりすることはありませんか?

「ごちゃまぜ部」では、国籍も性別も興味も関心も違う人たちがごちゃまぜに集って、シンガポールの方たちとも交流しながら、「家族」について、家族のさまざまな「距離」から考えます。
シンガポールでは、住民の4割近くが外国籍で、移住労働者、駐在員、永住者などいろいろな人が移り住んでいます。日本や東京にも、シンガポールほどでないにせよ、地方や外国からやってきた人がたくさん暮らしています。そんな今の日本で暮らす人たちにとって、シンガポールの人たちと家族観を交換してみたら、きっといろいろな発見があるはずです。プロセスでは東京で集まった人たちとの作業を中心に、時々シンガポールの人々と遠隔で交流します。(最後には東京で一緒に作業する予定です。)

人の数だけある、それぞれの「家族」像。互いの考えに耳を傾け、「家族」を改めて思い描いてみませんか?頭だけでなく、身体もたくさん使います。毎回のワークショップでは、30分程度の身体ほぐしやストレッチから始め、踊ってみることもあるかもしれません。動きやすい服装でおいでください。日本語があまり得意でないかたも安心していらしてくださいね。
「ごちゃまぜ」部
対象
性自認、国籍、障害の有無、年齢、演劇の経験等問いません。
「ごちゃまぜ」部
進行
藤原佳奈(演劇家/mizhen)、山田珠実(振付家)
進行役プロフィール ◆藤原佳奈(演劇家/mizhen)
演劇を作っています。最近、自分の仕事は“触発を作ることだ”、という言葉にしっくりきています。家族、という言葉には暖かさと怖さを感じます。いつでもどこにでも浮遊できる存在でいたいな、と思っていますが、家族、という場があるから自由になれるのか、もしかしてそこからも自由になりたがっているのか。今回を機に色々考えたいと思っています。

◆山田珠実(振付家) 
振付家です。目の前にいる普通の人に、ちょうど良さそうなダンスを見つけるのが得意です。7人家族の一人として育ちました。人と住むことが好き。サザエさん家は理想でしたが、実際はパートナーとの二人暮らし。それはそれで悪くはないです。でも「家族」と聞いてパッと思い浮かぶのは、19歳までを一緒に過ごした家族のごちゃごちゃした顔ぶれ。実家を出て30年以上も経つのに!
場所 世田谷パブリックシアター稽古場
参加費 6000円(一括払い等が難しい方は、申込み時にご相談下さい)
定員 12名程度
締切り 12月23日(月)必着
申込み方法 以下をご記入の上、郵送、ファックス、または劇場ホームページよりお申込み下さい。
(1)希望のいずれかの部活、(2)氏名(ふりがな)、(3)住所、(4)電話番号、(5)職業、(6)年齢、(7)参加の動機と簡単な自己紹介(障害等についてもお知らせください)、(8)このワークショップを知ったきっかけ、(9)その他メッセージ

《郵送先》
154-0004 世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー5階
世田谷パブリックシアター学芸「地域の物語2020」係

《申込みフォーム利用時のご注意》
迷惑メール対策などで「アドレス指定受信」・「ドメイン指定受信」・「メールフィルター」など、インターネットメールの拒否設定を行っていると受信できないことがあります。世田谷パブリックシアター (@setagaya-pt.jp)からのメールが受信できるよう、設定の変更をお願いします。
お問合せ 世田谷パブリックシアター学芸
電話:03-5432-1526/FAX:03-5432-1559
申込時のお願い事項 申込みいただいた時点で、以下の項目に同意くださったものといたします。ご確認ください。
◆お申込み時にお預かりした個人情報は(公財)せたがや文化財団個人情報保護規定により管理いたします。
◆WS・レクチャー中に取材・撮影が入る場合や、非営利目的の広報物・出版物等の使用を目的にスタッフが写真・動画の撮影をする場合があります。
◆WS・レクチャー中の写真・動画の撮影および録音はご遠慮ください。
◆お申込み時の必要事項は正確にご記入ください。
◆WS・レクチャー中にけがをされた際、主催者側に過失のある場合は加入している保険の範囲内で補償します。
◆WS・レクチャー中に他の参加者への迷惑行為などがあった場合はご退出いただく場合があります。
備考 [主催] 公益財団法人せたがや文化財団
[企画・制作] 世田谷パブリックシアター
[後援] 世田谷区
[協賛] 東レ株式会社
[助成] 国際交流基金アジアセンターアジア・文化創造協働助成
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
beyond2020プログラム