二子玉川ライズを巡るツアー形式のパフォーミングアート。
たびのしおりを片手にショート・トリップ体験。
日時:2015年5月23日(土)・24日(日)13:00~/15:30~
会場:二子玉川ライズ
料金:無料
MORE MORE(モアモア)は、二子玉川ライズを巡るツアー形式のパフォーミングアート。たびのしおりを受け取って二子玉川駅からおよそ300mの小さな旅を楽しもう。この出会いは偶然?それとも用意された未来?大人数の出演者が四方八方を駆けまわる。パフォーマンスグループGRINDER-MANの演出による鮮やかでポンとひざを打つゴキゲンな体験をどうぞお楽しみください。
■集合場所:二子玉川ライズ ガレリア
・パフォーマンスの開始時間10分前に集合場所へお越しください。パフォーマンスのご観覧には予約やチケットご購入の必要はありません。
・パフォーマンス当日は集合場所にて配布する「たびのしおり」をお受取りください。
・集合時間に間に合わない場合でも途中からご観覧いただけます。
・雨天時はWEBサイトにて最新の情報をご確認ください。
[構成・演出] タグチヒトシ(GRINDER-MAN)
[演出・振付] 伊豆牧子(GRINDER-MAN)
[出演] un-pa、KC、SIMBA、AVATAR、strong、露木智美、ふかみゆり、あいたま、AOI、小野知春、木原丹、KOKOKOU、熊谷理沙、田中蕗子、はらだまほ、三膳由子、日本体育大学 体操部
[音楽・演奏] 山本愛香 (パーカッション)
[演奏] 齊藤達彌(サキソフォン)、筒井弘之 (トロンボーン)
[衣裳] 中村実樹
[テクニカルディレクション] 黒田隆行
[テクニカルサポート] 上野道彦
[アシスタント] 三橋俊平、天野悠二
[宣伝美術] 三木俊一
GRINDER-MAN(グラインダーマン)
パフォーマンスグループ。メンバーは演出家のタグチヒトシと振付家の伊豆牧子。国内外の美術館や劇場から街中まで、スケールを問わず高いクオリティの身体表現の構成・演出・振付を得意とする。外部との恊働や表現提供も多く、ジャンルを横断する表現志向は舞台空間にとどまらない。ダンスパフォーマンスグループ「WORLD ORDER」の舞台演出・振付(日本武道館他/2012~2015年)、フットウェアブランド「KEEN」発のパフォーマンスチーム「UNEEKERS」プロデュース(2015年)、理化学研究所脳科学センターとの恊働による体験型パフォーマンス作品「MIRAGE」(Ars Electronica/2014年、日本科学未来館/2012年)、赤いバルーンを装着した5人による広域パフォーマンス作品「ZETTAI RED」(二子玉川ライズ/2014年)等。
GRINDER-MAN WEBサイト
[主催] 二子玉川ライズ
[企画協力]公益財団法人せたがや文化財団/世田谷パブリックシアター
[協力]日本体育大学 体操部
お問合せ | 世田谷パブリックシアター 03-5432-1526 『MORE MORE』WEBサイト |
---|