ワークショップ+レクチャー->第13回世田谷パブリックシアター舞台技術者養成講座

第13回世田谷パブリックシアター舞台技術者養成講座
「作品つくりから学ぶ劇場と劇場技術の全て」

【デザインのワークショップ】
◇演出家からの課題に個々に、あるいはチームでプレゼンテーションを重ねて、パフォーミングアーツにおけるデザインワークの基礎をつかみます。プロのデザイナーを講師として迎えます。
※この講座は機材の使用法を学ぶ講座ではありません。

日程: 8月2日(月)~12日(木) ※7日(土)、8日(日)は休み
場所: シアタートラム、稽古場、作業場
日程: 舞台美術、舞台照明、舞台音響 各5名 計15名(9日間参加可能なこと)
参加資格: 各デザイナーを目指す若手プロ、プロを目指して専門コースを学ぶ学生、デザインワークを学ぼうとする若手芸術家
申込方法: 世田谷パブリックシアター技術部まで、講座申込書をご請求下さい。
受付開始日: 6月1日(火)
申込締切: 7月19日(月)必着
書類選考: 7月20日(火) ※結果は電話またはFAXにて通知
参加費: 27,000円
※講師選考後、合否の連絡を致します。事務局より連絡を受けた後、7月29日(木)までに下記の銀行にお振込ください。
 UFJ銀行 三軒茶屋支店 普 3534156
 (財)せたがや文化財団 (但し、振込手数料は申込者負担)
※振込後のキャンセルはできません。

>>チラシ(表) >>チラシ(裏)


【照明・音響の初めの一歩】

◇劇場(シアタートラム)で行なう、舞台照明と舞台音響を初めてさわる人たちのための基礎講座です。照明と音響、それぞれの仕事について、実習しながら学びます。

日程: 8月8日(日)13:00~18:30
場所: シアタートラム
募集人員: 30名
参加資格: 講座申込書の記入欄を全て記入すること。
申込方法: 世田谷パブリックシアター技術部まで、講座申込書をご請求下さい。
受付開始日: 6月14日(月)
申込締切: 7月21日(水)必着 
書類選考: 7月22日(木) ※結果は電話またはFAXにて通知
参加費: 2,500円
※講師選考後、合否の連絡を致します。事務局より連絡を受けた後、8月2日(月)までに下記の銀行にお振込ください。
 UFJ銀行 三軒茶屋支店 普 3534156
 (財)せたがや文化財団 (但し、振込手数料は申込者負担)
※振込後のキャンセルはできません。

>>チラシ(表) >>チラシ(裏)


【公開講座】
◇一般参加者も対象にした、経験豊富なゲストを招いての講座。一線のデザイナー、スタッフが「おはよう!」からはじまる様々なノウハウを公開。今回からテーマに沿って3日間6講座を企画します。今回は舞台で活躍する女性スタッフを講師に迎えての開催です。  

日程: 8月13日(金)、14日(土)、15日(日) 13:00~18:30
内容: 演出、制作、舞台監督、舞台美術、衣裳、舞台照明
場所: 世田谷文化生活情報センター 生活工房セミナールーム(キャロットタワー5F)
募集人員: 各日60名
申込方法: 往復はがきまたはFAXにて受付(FAXでお返事いたします。FAXのない方は必ず往復はがきでお申込下さい。
[FAX・往復はがき記入方法]
(1)希望日、(2)氏名、(3)郵便番号・住所、(4)電話番号(携帯可)、(5)年齢、(6)性別、(7)現在の所属(会社、学校、団体等)、(8)舞台技術経験(○をつける) あり(  年) なし
参加費: 1日券3,000円、通し券(振込のみ)全3日間8,000円
支払方法: 1日券については当日現金でも可。通し券は振込のみ。
振込先: UFJ銀行 三軒茶屋支店 普 3534156 (財)せたがや文化財団
(但し、振込手数料は申込者負担)
※振込についてはこちらからの受付確認のお返事後、8月9日(月)迄とします。
※振込後のキャンセルはできません。 
受付開始: 6月28日(月)
申込締切: 定員になり次第締切

>>チラシ(表)

●お問い合わせ
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1
世田谷パブリックシアター技術課「舞台技術者養成講座」係
TEL.03-5432-1522 FAX.03-5432-1529

TOP
 
back
 
home
  next