ワークショップ+レクチャー->ワークショップ/レクチャー->作品レクチャー

上演作品をめぐるレクチャーシリーズ第二弾
<現代能楽集II>『求塚』
受講者募集のお知らせ

能の物語や様式を大胆に現代演劇へと融合させることを目指してスタートした「現代能楽集」シリーズの第二弾『求塚』。今回のレクチャーでは、伝承、伝説、祭儀、巫女、唯識などの様々な観点から『求塚』に潜むものを探り、「『求塚』とは何なのか?」を論じます。またとない機会ですので、ふるってご参加ください。

日時/講師:
7月11日(日)19:00~20:30
 「神の女と菟原処女伝説~古代の神々と男女にみる恋愛観」
 鎌田東二(宗教哲学者)
7月14日(水)19:00~20:30
 「『物語る』ということ」
 鐘下辰男(劇作家・演出家)
7月24日(土)19:00~20:30
 「能と唯識~求塚という深層心理劇」
 岡野守也(宗教・思想・心理学の統合的探究)
定員:
各回とも定員 100名(応募が定員をこえた場合は抽選)
応募締切:
7月1日(木)
発表:
7月2日(金)(申込者全員にお知らせします)
受講料:
各回とも 1,000円(当日受付精算)
会場:
世田谷文化生活情報センター5階 セミナールームAB
(キャロットタワー5階)
お問い合せ:
世田谷パブリックシアター 学芸 上演作品レクチャー係
TEL.03-5432-1526

申し込みはこちらから


TOP
 
back
 
home
  next