公演情報->MANSAI◎解体新書その七 日本演劇のアイデンティティ〜ドラマと語りのダイナミズム〜


世田谷パブリックシアター芸術監督 野村萬斎プロデュース企画
MANSAI◎解体新書その七
日本演劇のアイデンティティ 〜ドラマと語りのダイナミズム〜




◎解体新書とは・・・
 世田谷パブリックシアター芸術監督・野村萬斎が自ら企画・出演し、毎回多彩なゲストを迎え<トーク&パフォーマンス>を繰り広げます。現代芸術の世界を構成しているさまざまな分野、要素を“解体”し、それぞれの成り立ちと根拠をあらためて問い直すシリーズです。

◎今回のテーマは「日本演劇のアイデンティティ」
 
人形浄瑠璃・文楽の若手人気大夫である豊竹咲甫大夫さん、クリエーターのいとうせいこうさんをゲストに迎え、日本の伝統演劇における演者と語り手の関係にスポットを当て、伝統演劇の視点から日本演劇の可能性について考えます。

【企画・出演】

野村萬斎(のむら・まんさい)
 1966年生まれ。狂言師。世田谷パブリックシアター芸術監督。野村万作の長男。3歳で初舞台。「狂言ござる乃座」を主宰。文化庁芸術祭新人賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞などを受賞。古典の舞台はもとより、『まちがいの狂言』『薮の中』など狂言の技法を駆使した舞台を演出・出演したほか、舞台『子午線の祀り』『オイディプス王』『ハムレット』、映画『陰陽師』に主演するなど幅広く活躍。主な著書は『萬斎でござる』『狂言サイボーグ』『狂言三人三様 野村萬斎の巻』など。

【出演】

豊竹咲甫大夫(とよたけ・さきほだゆう)
 1975年大阪市生まれ。人形浄瑠璃文楽座・大夫。祖父は文楽三味線の二世鶴澤道八。'83年、8歳で豊竹咲大夫に師事、咲甫大夫を名乗る。'86年国立文楽劇場小ホール、素浄瑠璃の会『傾城阿波の鳴門・巡礼歌の段』のおつるで初舞台。2000年第1回『豊竹咲甫大夫の會』を主催。’01年『伝統芸能の若き獅子たち』、’02年『「旬」翔る第一章   義太夫を聴く』、’03年「傳―未来へVol.1」に出演。著書に「豊竹咲甫大夫と文楽に行こう」がある。

いとうせいこう
  1961年生まれ。ギャグ・ユニット「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」に参加後、作家、クリエーター、プロデューサーとして、活字/映像/舞台/音楽/新メディアなどで幅広く活躍。2000年『怪しの世界』で野村萬斎氏の狂言「鏡冠者」の作を努める。2002年『空飛ぶ雲の上団五郎一座』旗揚げ公演。現在は人形浄瑠璃に没頭中で、豊竹咲甫大夫氏から様々なご教示をいただいている 。
 
[公演日程] 2005年7月1日(金)19:00開演
    
[料金] 全席指定 3,500円/立見3,000円
 
[会場] 世田谷パブリックシアター
 
[申込受付] [1]ホームページ
2005年5月21日(土)10:00〜5月27日(金)19:00
受付は終了いたしました。

[2]ハガキ
(1)お名前 (2)ご住所 (3)お電話番号 (4)希望枚数
(5)座席がご用意できなかった場合、立見でも購入希望か否か
 をご記入の上、下記へお申込ください。
〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1世田谷パブリックシアター
「MANSAI◎解体新書」係
 ※締切 :5月27日(金)必着
 
[ご注意] (1) お申込はお一人様1件のみ2枚まで。2件以上は無効。
(2) 申込多数の場合は抽選となりますのでご了承下さい。
 
[発表] 2005年6月5日(日) までに、Eメールまたはハガキで購入方法をご案内します。
なお落選者には通知いたしません。あらかじめご了承ください。
 
[託児サービス] 全公演あり(定員あり・要予約)
対象:生後6カ月以上9歳未満(障害のあるお子さまについてはご相談ください)
料金:2,000円
お申し込み:世田谷パブリックシアター03-5432-1530(10:00〜12:00)
※ご利用希望日の3日前までにお申し込み下さい。
 
[車椅子スペース] 専用の車椅子スペースをご用意しております。ご希望公演の該当エリアのチケット料金の10%割引でご購入いただけます。また、お付き添いの方1名様は無料となります。
お申し込み: 車椅子スペースご希望の旨明記の上、お葉書でチケットをお申し込み下さい。
なお、お座席でご観劇になる場合も、お席までご案内させていただきますので、劇場(03-5432-1526)へ予めご連絡をお願いします。
 
[お問い合せ] 世田谷パブリックシアター 03-5432-1526
 

TOP
 
back
 
home
  next