世田谷パブリックシアター(主劇場)
『世田谷パブリックシアター』は、演劇と舞踊を中心に音楽などの舞台芸術のための劇場です。約600席(基本形状)の劇場で、形状は可変設備によって2つのパターンに変化します。1つはギリシャの野外劇場やアジアの伝統演劇の空間をイメージした、客席と舞台との境界線のないオープン形式、もう1つはプロセニアム形式と呼ばれる額縁型の舞台です。舞台芸術の多様なプランに対応する高水準の機能と設備を備えています。

プロセニアム形式

オープン形式
特徴 | |
---|---|
舞台機構の構成 | 舞台床機構は、主舞台迫り、前舞台迫り、平土間迫り、客席段床迫りによって構成されている。特に、客席の段床の角度を任意の位置に変角できる機構は、この劇場だけの試みである。また、他の特徴としては、分割取外し式のライトブリッジで、舞台美術やアクティングエリアに合わせて、吊位置を自由に設定し照明を仕込む事が出来る。使用しない時には、舞台袖に片付けて束縛の無い自由な舞台空間を作り出す事が可能である。この試みも他では見られないものである。油圧方式を採用しているので、超微速から高速、スムーズに更に低騒音で操作が可能。 |
照明設備 | 主舞台側には3本のブリッジを備え、演出や舞台美術プランのニーズに合わせて吊り位置を移動したり取り外せたりできます。舞台側面には上・下手4本ずつのサイドライトバトンがあります。後舞台側には3本のバトン、前舞台側には専用仮設トラスが設置できる点吊り装置があり、それぞれ容易に負荷回路を供給できます。舞台床面の負荷回路は舞台装置の移動が円滑にできたり、段差を自由に設定したりできるようにLH回路を除いて壁面に設置されています。 |
音響設備 | 効果音再生の機能充実のため、シーンの記憶・再生が容易に出来るフルデジタルの音響調整卓を導入している。拡声卓(SR卓)の機能と演劇用の効果卓(SE卓)として機能充実してある。 |
諸元 | |
---|---|
舞台形状 | 標準プロセニアム形式とオープン形式 プロセニアム間口:W10.9m×D11.817m×H6.6m〜9.1m(可変) スノコ高:19.0m 3尺×6尺サイズのユニット床56枚が切穴として使用可 奈落面から舞台登退用9ヶ所 前舞台(ユニット床7枚が切穴使用)と平土間は客席を撤去し舞台として使用可 |
舞台面積 | 舞台総面積485.3m²(内主舞台は214.8m²、下手袖、上手袖、後舞台) 前舞台面積39.3m²(兼客席、オケピット、W10.908×D5m) 平土間面積30m²(兼客席、W14.150×D3.9m) 鳥屋口3ヶ所(一部客席撤去) |
客席形状 | 客席段床迫り(舞台形状に合わせ客席勾配を変える事が可能) |
客席数 | 最大700人(椅子席612+立見88) (内訳)プロセニアム形式540〜600席(車椅子スペース4台12席) オープン形式513〜540席(車椅子スペース4台12席) |
楽屋 | 楽屋5室、公演スタッフ室1室 |
主劇場 舞台に関する資料 PDF形式 (2022年8月一部改訂されました。最新データをご使用ください。) |
|
---|---|
座席表 | PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:244KB) |
主劇場 平面図 (劇場全体) |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:267KB) ※A3用紙100%印刷時1/150図面 (2017.06改訂) |
主劇場 平面図 (舞台面のみ) |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:186KB) ※A3用紙100%印刷時1/100図面 (2017.06改訂) |
主劇場 断面図 (劇場全体) |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:915KB) ※A3用紙100%印刷時1/150図面 (2017.06改訂) |
主劇場 断面図 (舞台面のみ) |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:542KB) ※A3用紙100%印刷時1/100図面 (2017.06改訂) |
主劇場 バトンシート | PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:54KB) (2019.04改訂) |
主劇場 バトンシート 記入用 | Excelファイルをダウンロード(ファイルサイズ:24KB) (2019.04追加) |
主劇場 備品リスト | PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:234KB) (2022.08改訂) |
主劇場 禁止行為解除申請書 | ZIPファイルをダウンロード(ファイルサイズ:859KB) (2021.05改訂) |
主劇場 照明に関する資料 PDF形式 (2020年10月一部改訂されました。最新データをご使用ください。) |
|
---|---|
照明システム | |
主劇場 F.O.H.基本図 |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:262KB) (2014.03改訂) |
主劇場回路図 F.O.H.5F.6F |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:240KB) (2014.03改訂) |
主劇場回路図 F.O.H.7F |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:108KB) (2014.03改訂) |
主劇場回路図 Floor |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:96KB) (2020.10改訂) |
主劇場回路図 Gallery |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:149KB) (2014.03改訂) |
主劇場回路図 Over Head |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:288KB) (2018.04改訂) |
主劇場 客電系統図 Gallery |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:82KB) (2014.03改訂) |
主劇場 CH表300 Gallery |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:18KB) (2012.06改訂) |
主劇場 照明機材リスト |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:193KB) (2020.10改訂) |
主劇場 照明設備概要 |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:207KB) (2020.04改訂) |
主劇場 照明注意事項 |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:225KB) (2020.04改訂) |
主劇場 音響に関する資料 PDF形式 (2021年11月一部改訂されました。最新データをご使用ください。) |
|
---|---|
音響 全体資料 | PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:2MB) (2021.11改訂) ※下記の01~03全てが入っています。 |
01 機材リスト | PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:338KB) (2021.11改訂) |
02 SPシステム図(全フロア) | PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:957MB) (2021.04改訂) |
03 回線図 (全フロア) |
PDFファイルをダウンロード(ファイルサイズ:561KB) (2021.04改訂) |
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Adobe Readerをインストールする必要があります。 Adobe Adobe Readerはこちらからダウンロードできます。
テクニカルダウンロード 主劇場 舞台に関する資料 Vector Works 2008形式 (2017年12月に一部更新されました。最新データをご使用ください) |
|
---|---|
主劇場 平面図 | 1/150(ファイルサイズ:456KB、ZIP形式) ※A3用紙で全体印刷 (2017.06改訂) |
主劇場 平面図 | 1/100(ファイルサイズ:501KB、ZIP形式) ※A3用紙で舞台面のみ印刷 (2017.06改訂) |
主劇場 断面図 | 1/150(ファイルサイズ:2MB、ZIP形式) ※A3用紙で全体印刷 (2017.06改訂) |
主劇場 断面図 | 1/100(ファイルサイズ:2MB、ZIP形式) ※A3用紙で舞台面のみ印刷 (2017.06改訂) |
主劇場 照明に関する資料 VectorWorks 2019形式 (2020年10月更新されました。最新データをご使用ください。) |
|
---|---|
主劇場 F.O.H.基本図 |
ダウンロード(ファイルサイズ:2MB) (2020.10改訂) |
主劇場回路図 F.O.H.5F.6F |
ダウンロード(ファイルサイズ:2MB) (2020.10改訂) |
主劇場回路図 F.O.H.7F |
ダウンロード(ファイルサイズ:1MB) (2020.10改訂) |
主劇場回路図 Floor |
ダウンロード(ファイルサイズ:1MB) (2020.10改訂) |
主劇場回路図 Gallery |
ダウンロード(ファイルサイズ:2MB) (2020.10改訂) |
主劇場回路図 Over Head |
ダウンロード(ファイルサイズ:2MB) (2020.10改訂) |
主劇場回路図 客電系統図 |
ダウンロード(ファイルサイズ:1MB) (2020.10改訂) |
ベクター・ワークス2019形式のデータです。
ZIP形式で圧縮されていますので、解凍ソフトが必要です。