ワークショップ・レクチャー

劇場を経験しよう19 (2)舞台技術公開基礎講座
第19回世田谷パブリックシアター舞台技術者養成講座

本講座は、世田谷パブリックシアター技術部が主催する、舞台芸術を支えるスタッフを目指す人たちのための講座です。舞台や照明、音響をはじめとする様々な舞台技術を学び、身につけ、これからの舞台を担う人材の育成を目指して開催します。
舞台技術に興味がある。照明や音響の基礎を学びたい。舞台技術を身につけたいと考えている。 ― 普段は観客の人からプロを目指している人まで、目的別に4講座から選んでの受講ができます。

 
 
日程 2008年3月23日(日)13時~17時
 
 
内容  現在、舞台芸術を支える舞台技術全般について、包括的な安全から見た作業・運用・管理の基準策定が進められています。
 この基準をまとめた『劇場等演出空間ガイドライン2008年版』がこの2月に出される予定です。このガイドラインは、舞台芸術に携わるすべての人々とその仕事に関わるものであり、その将来を左右する重要な内容となっています。
策定途中の段階ですが、これについて広く舞台関係のスタッフに問い掛け、検討を重ねる公開講座を開催します。

★講座の内容等は変更になることがあります。予めご了承ください。
 
 
場所 シアタートラム
 
 
講師 大和滋 (社団法人日本芸能実演家団体協議会 芸能文化振興部長)
伊藤久幸 (新国立劇場技術部長)
市来邦比古 (世田谷パブリックシアター技術部長)
他、公共劇場舞台技術者連絡会 幹事
 
 
参加費 1,000円 ※参加費支払方法は、選考結果通知時に連絡
 
 
対象 すべての舞台スタッフ、劇場スタッフおよびそれを目指す方
※一般の方もお申し込みいただけます。
 
 
募集人数 100名(先着順に受付ます)
 
 
締切り 受付開始:2008年2月1日(金)~
(定員になり次第、締切りとなります。お早目にお申込みください。)
 
 
申込み方法 Fax:チラシ裏面の申込書に所定の事項を記入のうえ、Faxしてください。
往復はがき:はがきに以下の項目を記入のうえ、郵送してください。
(1)氏名(ふりがな) (2)年齢 (3)性別 (4)郵便番号・住所 (5)電話番号 (6)職業または所属(団体名、学校名、会社名等) (7)舞台経験の有無経験分野および経験年数)

※下記申込みフォームからもお申込みできます。
 
 
お問合せ 《郵送先》154-0004 世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー2階
世田谷パブリックシアター技術部 「舞台技術公開基礎講座」係
TEL/03-5432-1522 FAX/03-5432-1529
 
 
備考 [主催] 財団法人せたがや文化財団
     世田谷パブリックシアター技術部
[助成] 財団法人地域創造
 
 
受付は終了致しました。
劇場を経験しよう19のチラシ(表) ダウンロード
劇場を経験しよう19の申込書(裏) ダウンロード
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Adobe Readerをインストールする必要があります。
Adobe Adobe Readerはこちらからダウンロードできます。
ひとつ前のページへ戻る